Home About Contact
ACR から Web App Service に deploy する (azure-web-app Part 3)

前回、 ACR へコンテナイメージを push したので、 このコンテナイメージを Azure Web App Service に deploy します。

» Read More
ACR へコンテナイメージを push する (azure-web-app Part 2)

Colima 覚え書き、Ktorアプリをコンテナ実行まで の続きです。 今回は、 Colima docker でつくったコンテナイメージを Azure Container Registry へ push します。

ガイドはこれ:

» Read More
Colima 覚え書き、Ktorアプリをコンテナ実行まで (azure-web-app Part 1)

Silicon マックで amd64 (x86_64) のアーキテクチャの Docker イメージをビルドするには Colimaを使うと良いらしいので試した。 その覚え書きです。

以前に書いたポスト Multipass + Docker を M1 mac で使う、Ktorアプリをコンテナで実行まで では Multipass + Docker を使っていたところを Colima に差しかえて実行してみます。

動かすアプリは最小限の Ktor アプリを用意その2を使います。

» Read More
Azure Static Web Ap を Github 連携する、そしてパスワードで保護まで

Azure Static Web App を手間なくパスワードで保護できる。 リリース前のwebサイト校正などにとても重宝します。 変更が発生したら連携させている Github のレポジトリを更新するだけで Azure 側で設定した Static Web に反映できる。

構築手順を簡単にメモします。

» Read More
Azure Postgres Flexible Server

基本的にAzure CLI を使う方法で、 Azure Postgre flexible Server を試した。

簡単にメモを残します。

» Read More
Azure Blob Storage を Kotlin から使う

Azure Blob Storage を試した。

ライブラリは Microsoft Azure Client Library For Blob Storage を使う。

» Read More
Azure Functions

Azure Functions を試した。

簡単にメモを残します。

» Read More
Azure App Services, WebApp + Database 覚え書き

Azure に入門した。 全くの素人なので、「Azure 入門ガイド改訂2版」を入手して臨んだ。 この本は Azure 全体像を把握する目的ならとても良い本ではある。 しかし、個々の機能についての詳細についてはまったく書かれていなかった。

とりあえず自分がつまずいた点を備忘録としてメモする。

» Read More