Windows + WSL とか Chromebook + Linux(crostini) での Linux 側において、 日本語入力の設定とか、切り替えキーのホストOSとのバッティング回避とかが面倒なので、 もうそっち、つまり OSにパラサイトしている Linux 側は基本英語のみで使い、 日本語が入力したいときは emacs + wnn を使うことで運用してきた。
しかし、ある程度の分量を、複数の日本語テキストファイルで扱う場合、これでは困ることが増えてきた。 やはり、ターミナルで普通に日本語が使いたい。 とりあえずは、その手の場合は mac を使うことで済ませてきたが、 そのためだけに mac を使うのも面倒。
それで調べてみると、案外簡単に日本語がターミナルで扱えることが判明。
WSL では 単に Windows Terminal を使えばよい。 設定も簡単で Ctrl + , で設定画面を開けばあとは迷うこともなく設定できた。
Chromebook の Linux(corsitni) では、mozc fcitx chromebook あたりで検索すればすぐにセットアップ方法が出てくる。 ターミナルベースで vim, emacs を使うレベルであれば、日本語の扱いも普通にできる。
日本語入力の起動キーなどのバッティング問題については、 Windowsについては、日本語入力が Windows 側だけなので、問題はない。 Chromebook の方は、ChromeOSとLinux(Crostini)とで別々の日本語入力が動くのでここはやはり面倒。 いっそのこと、すべて Linux側アプリだけ使えば逆に日本語入力切り替えキーバッティング問題はないのだが、 Linux版のChromium より ChromeOS の Chromeの方がやはり使い勝手がだいぶよいので、そうもいかない。