Home About Contact
Chromebook Linux に emacs をセットアップ outline mode , mozc, migemo を設定する

Acer Chromebook 311 (CB311-11H)

日本語を書くのはもっぱら ターミナル上で emacs を使って書いている。 しかし、長い文章では見通しが悪い。 pomera 搭載のエディタのようにアウトライン機能が使えればいいのにと考え始めた。 調べてみると、WZ Editor が pomera と同じアウトライン機能を持っていることがわかった。 (順番からいけばおそらく WZ Editorが先で、pomeraが後からそれをサポートしたのだと思う。) では WZ Editor 使うか、というと普段ターミナル上で動く emacs / vim でテキスト編集しているので、 テキストエディタはターミナル上で動いてほしい。 そもそも使いたいのは、アウトライン機能だけ。 ならば、emacs にアウトライン機能を追加する方法を調べればいいのではないか。 ・・・ということで色々調べたら、解決できた。

» Read More
Crostini IME support によりChromebookのブラウザ(Vivaldi)で Ctrl+N できるようになった

ブラウザのテキストエリアで Emacs キーバインド を使いたいというエントリーを随分前に書いたのだが、これはその続編です。

crostini-ime-option

» Read More
emacs のセットアップ(補足)備忘録 macOS Monterey

前のエントリー MacBook Air M1 に bash と emacs のセットアップ備忘録の補足です。

» Read More
MacBook Air M1 に Bash と emacs のセットアップ備忘録

そろそろ シリコンマックに移行しないと……と思い立ち先月 MacBook Air M1 を購入した。 それが今年のWWDCの前だったので、それまで待って発表内容を見てから購入すべきか悩んだ。 しかし、刷新された MacBook Air 2022 が出る、という噂があったので、 既存の MacBook Air が廃盤になって購入できなくなると困るという考えがあった。 12inch MacBook のときがそうだったように、入手しようか悩んでいるうちに廃盤になって購入できなくなるのは避けたい。 それに、仮にその新しい MacBook Air 2022 が素晴らしいものだとしても、 ここ最近の円安により相当値段が高くなることが予想されたので、 十分実用的だと感じている MacBook Air M1 が10万円ちょっとで買えるならば、 どのみち、新しい MacBook Air 2022 を買うことはないだろう。 それならもう開催前にオーダーしてしまおう。 最悪のケースでも 2週間以内なら返品できるわけだから、などと悩みつつ購入。

» Read More
Emacs でカーソル行にあるURLを取得してブラウザで開く

macOSまたは Chromebook のLinux において、Emacs で編集しているときに現在のカーソル行にある URL をブラウザで開く方法を調べた。

» Read More
Multipass に FreeWnn をインストール、ホスト側で emacs + tamago-tsunagi を使う

Windows の WSL みたいに MacOS でも軽快に(VirtualBoxやParallelsほどおおげさでなく)Ubuntuを使いたい。 と思っていたら Multipass を使えばよいだけだった。

» Read More
Ctrl + N で新規ウインドウが開く問題、その後

以前のエントリー ブラウザテキストエリアで Emacs キーバインド を使いたい で、普通にブラウザで Ctrl + N が使える方法を探していたのだが、 ここしばらくは、 Windows11 で Vivaldi というブラウザを使うことで 回避してきた。

» Read More
Vivaldiにより ブラウザのテキストエリアで Emacs キーバインド を使いたい問題が解決した

以前のエントリー ブラウザのテキストエリアで Emacs キーバインド を使いたいで、Ctrl + N がブラウザで新規ウインドウを開くに固定されていて困る、という話を書いたのだが、Vivaldi ブラウザを使えば問題がないことが判明。

Vivaldi は設定で、Ctrl + N を無効にすることもできるし、 そもそもそのショートカット無効設定をしなくても、Ace をテキストエリアに使用すれば、 Ctrl + N正しく カーソルを次の行に移動してくれる。

Vivaldiのおかげで、ついに Ctrl + N の苦しみから解放された。

» Read More
FreeWnn + tamago-tsunagi で Chromebook の Linux 環境で日本語入力する

ARMのCPUのChromebook や M1 Macbook でも Wnn 使いたい。 wnn8 はうごきそうにないので、FreeWnnが使えるか試した。 ただし、今回テストしたのは Intel CPU の Chromebook なので、その点はあしからず。 ARM の Chromebook の Linux 環境でもこの方法が使えるかはわかりません。 (debian buster の freewnn-jserver https://packages.debian.org/ja/buster/freewnn-jserver のページに arm 用パッケージ存在しているからたぶん大丈夫とは思う。)

» Read More
Wnn7egg から tamago-tsunagi に変更, Emacs 26.3 日本語入力

Wnn8 server + Wnn7egg + Emacs の組合わせで日本語入力しているが、なんか変換結果を学習してくれないのです。 単に自分が設定を間違えているだけだと思う。 しかし、少し調べたくらいでは解決方法がわからなかったので、 試しに Wnn7egg に代えて tamago-tsunagi を使うことにした。 インストールしてみると、問題なく使える。目的の変換結果の学習もしてくれる。 とりあえず当初の目的は果たしたので、しばらくは tamago-tsunagi を使い様子をみよう。

» Read More
macOS Catalina に emacs をソースからインストール

Mac は Catalina から emacs がインストールされなくなった。 普通は homebrew などからインストールすればよい話だと思うが、 emacs のためだけに homebrew を入れるのもいやだったので、 今回、ソースからインストールしてみた。 特に難しいことはないのだが、備忘録としてシェアします。

» Read More
ブラウザのテキストエリアで Emacs キーバインド を使いたい

Firefox Quantum がリリースされた結果、 Emacs キーバインド を簡単に実現できる Firemacs が使えなくなって随分時間がたつ。 Firemacs がなくても macOS では、もともと Firefox だろうと Chrome だろうと、ブラウザのテキストエリアで Emacs キーバインド が使えるので、その点ではよいのだが、 普段 ChromeOS と macOS と両方を使うので、うっかり Chromebook (のブラウザのテキストエリア)で、 Ctrl + N を使おうものなら、新規ウインドウが開いて大変なことになる。 たいてい Ctrl + N って連打してしまうから、無駄にウインドウがたくさん開いて、すごくいやな気分になる。

» Read More