Home About Contact
dotnet コマンドでつくる コンソールアプリケーション, JSON Reader

コンソールアプリケーションを Visual Studio を使わないで、dotnet コマンドとエディタだけでつくる覚え書き。

» Read More
Windows11 + WSL で AsciiDoc をビルドする環境をつくる

Windows11 の WSL (Ubuntu) で asciidoc コンテンツを HTML, PDF に変換する環境をつくる備忘録。

» Read More
FreeWnn + tamago-tsunagi で Chromebook の Linux 環境で日本語入力する

ARMのCPUのChromebook や M1 Macbook でも Wnn 使いたい。 wnn8 はうごきそうにないので、FreeWnnが使えるか試した。 ただし、今回テストしたのは Intel CPU の Chromebook なので、その点はあしからず。 ARM の Chromebook の Linux 環境でもこの方法が使えるかはわかりません。 (debian buster の freewnn-jserver https://packages.debian.org/ja/buster/freewnn-jserver のページに arm 用パッケージ存在しているからたぶん大丈夫とは思う。)

» Read More
画像分類 PyTorch + fastai 覚え書き

画像を分類が PyTorch + fastai で簡単にできることがわかったのでその覚え書きです。

PyTorch + fastai だけでなく、 Lobe( https://www.lobe.ai/ ) や Google Vision AI にしてもそうですが、 無料で画像分類を試すことができます。 もう、この程度のことでは、誰も驚かない時代になった。

» Read More
Ubuntu 20.04 server + GTX 1060 で PyTorch + fastai 用機械学習環境の構築覚え書き

Lobe( https://www.lobe.ai/ )の紹介記事を読んでいて、 ここまで画像分類が簡単になっているんだと驚く。 再び画像分類を自分でも試したくなり、取り急ぎ GPUで機械学習できる環境を構築した。 その備忘録です。

» Read More
実験用 Windows 11 環境のために BIOSTAR J4105NHU を導入

AMD A10 7800 CPU と GA-F2A88XN-WIFI マザーボードを実験用に使ってきたが、Windows 11 対象外になってしまった。 今手元にあるリソース(ケースとか電源とかメモリ)を活用しつつ、もっとも安直に Windows 11 をインストールして使えるものとして BIOSTARのオンボードで Intel J4105 が搭載されている マザーボード J4105NHU を導入しました。

» Read More
opencv4nodejs インストール備忘録 / Ubuntu で使用 OpenCV をソースからインストール

本当は macOS で opencv4nodejs を 使いたいのだが、うまくいかない。 そこで、 Ubuntu 20.04 上で OpenCV 4.5.3 をソースからインストールした状態から opencv4nodejs をインストールして使うことができたので、その作業記録です。

» Read More
Windows + WSL と Chromebook のターミナル日本語入力設定覚え書き

Windows + WSL とか Chromebook + Linux(crostini) での Linux 側において、 日本語入力の設定とか、切り替えキーのホストOSとのバッティング回避とかが面倒なので、 もうそっち、つまり OSにパラサイトしている Linux 側は基本英語のみで使い、 日本語が入力したいときは emacs + wnn を使うことで運用してきた。

しかし、ある程度の分量を、複数の日本語テキストファイルで扱う場合、これでは困ることが増えてきた。 やはり、ターミナルで普通に日本語が使いたい。 とりあえずは、その手の場合は mac を使うことで済ませてきたが、 そのためだけに mac を使うのも面倒。

それで調べてみると、案外簡単に日本語がターミナルで扱えることが判明。

» Read More
pandas, Excel + VBA からの脱出

pandas が Excel + VBA の代わりとして使える可能性があるらしい。 Jupyter Notebook と併用すれば、インタラクティブに処理結果を確認しつつデータ操作できるので、確かにこれは便利。

MacList

こんなエクセルデータがあったとして、これを pandas で操作していく覚え書き。

» Read More
macOS の open コマンド相当のコマンドを WSL でも使えるようにする

Windows 11 の WSL での話です。 macOS の open コマンド相当の機能が使いたいのであれこれ調べた結果を備忘録として書き残します。

この記事は古くなりました。 意図通り作動しない場合は、 こちらの最新記事をお試しください。

» Read More
Surface GO 3 セットアップ顛末

まだ、S モードを解除して、更新プログラムをインストール、WSL をインストールしたところです。 Surface GO 3 の第一印象を書き留めておきます。

» Read More
Windows 11 WSLg キーボードレイアウトを US に設定する

Windows 11 の WSL では、Linux アプリも GUI に対応したので、さっそく Firefox を使ってみた。 sudo apt install firefox して firefox で起動。 普通に使えます。 ただ、このマシンは キーボードレイアウトが US なのに、日本語キーボードとして扱われる。 もちろん、Windows 11 上では普通に US レイアウトのキーボードとして設定されている。

» Read More