パート1では、webpack を使って、モジュールを一つのファイルにまとめていました。 しかし、この方法では、webpack により、ExtendScript で実行できないjavascript記述が追加されてしまう不都合がありました。 そこで モジュールをひとつにまとめる機能を webpack の代わりに Rollup.js を使って解決することにします。
» Read MoreWeb関係のJavascript 開発では、Node.js を使って モジュールに分割して開発をしていく。 これを InDesign 用の ExtendScript でもできるようにしたい。 もちろん、ExtendScript にも @include 記述により、モジュールを使うことはできる。 しかし、その場合できあがったコードを配布するときに、依存しているモジュールファイルも一緒に渡す必要が生じる。 これを避けたい。配布時には単にひとつのファイルだけで完結したい。
» Read MoreGo で listFiles する方法 の改良版。
» Read Moreこの夏、Lenovo で BTO のマシンをオーダーしたら納期が来年の予定になった、という記事がありました。 Reddit の r/thinkpad でも 納期が 2022年4月になっているという投稿があったので、半導体不足のせい? 自分の場合は、Thinkpad を 6月1日にオーダーして、当初は一ヶ月程度で納品という表示だったのですが、 途中で、納期が延びて 9月になっていた時期もありました。 しかし、その後また何度か納期表示変更があり、結局7月上旬に到着、 おおむね当初の納期見積りの通りでした。
» Read MoreGolang では named type に対して method を生やすことができる。 これが Java などでクラスがあると便利だった機能の代替として使える。
» Read MoreGolang でのソート処理をメモ。
» Read Moreこのサイトのエントリーを全部取得してリストにして、それをたとえば10エントリーごとに分けてページネーションしたい、のような場合の話。 元のリストから n個ごとに分割したサブリストをつくりたい、というケースは結構ある。
» Read More追記 kotlinの場合はこちらを参照。
回線を ADSL から Rakuten UN-LIMIT に乗り換え からの楽天光への乗り換えです。 OCNモバイルONEを契約しているので、月額費用を比較すればOCN光を選択するところなのですが、 1年無料の3年縛りの楽天光キャンペーンに乗っかりました。 相手の策略に落ちた感がありいい気はしないのですが、光コラボレーションなので、時が来たらOCN光に切り替えるのもさほど苦労はなかろうと。
» Read More開発用メインマシンとしての Ubuntu サーバに Fractal Design の Define Nano S ケースを使っていたのですが、 集中できる環境づくりのための一環として机周りのものを減らすために、 もっと小さいケースに変更しよう!と思い立ち、InWin の Chopin にしました。
Chopin シリーズには Chopin と Chopin Pro があり Pro の方が付属電源の品質がよいので、そちらも 検討したのですが、日本では入手が難しいようです。 結局、入手が簡単な 普通の Chopin を購入しました。
Mini-ITX のマザーボード用で、この Chopin のように小さいサイズのケースはほぼこの製品一択のようです。 とても気に入ったので、後継機種が出るようにレビューを書きます。
» Read Moreポケモンのタイプ別にポケモンリストを用意する例。 Golang の マップでそれを実装方法の備忘録。
» Read More以前から使いたいと思っていた 高速なターミナル Alacritty を使いはじめました。 Ubuntu 標準のターミナルは、ウインドウのタイトルバーの高さが無駄に大きく気に入らない。 Alacritty はそこが適度に狭く、僅かな差ではありますが、標準のそれよりも作業用の領域を広く使うことができます。 タイトルバーに凹凸がなく単色になっているのも気に入っています。 タブ機能はないと思いますが、代わりに screen を使うので問題ありません。 導入設定を備忘用に記録しておきます。
» Read MoreMS Excel で 空の行を詰めて別の列に表示する方法 で filter 関数が素敵というエントリーを書いたところですが、 Google Spreadsheet でも普通に filter 関数使えました。 filter 関数を使いたい、そして業務などで MS Excel 縛りがない場合は、 Google Spreadsheet を使いましょう。
» Read More