Home About Contact
NUC の CMOS Battery Failure 問題の解決

NUC7i3BNH の CMOS Battery Failure になったので電池を交換した。

この世代の NUC は電源アダプターがコンパクトで気に入っている。 そしてこの NUC のなにより良いのはファンがあるもののほぼ無音で運用できること。 サーバーとしてとても重宝している。

» Read More
無印良品のマグネットケーブルホルダーにのりかえようとしたが微妙

以前のポスト 無印良品のスタッキングシェルフに100均のマグネットを使って充電コードを留めるライフハック にあるように充電ケーブルをマグネットホルダーで家具の側面にとめて運用している。 ずっと気に入って使ってきたのが、 この SMART FIT PuniLabo ケーブルホルダー なのだが、 この商品は「2023-11-28に生産を終了いたしました。 代替商品はございません。 」 ということで、 代替品を探しはじめた。

MUJI magnet cable holder

» Read More
電動アシスト自転車グリッターのサドルとハンドルを交換した話

A glitter bicycle

7年くらい前に購入したグリッター。 自分が買うはじめての電動アシスト自転車だった。 イオンで自転車を買えば、ものによっては2万円くらいで買える時代だったから、10万円ほどもする自転車となると、買うのもかなりの勇気が必要だった。

» Read More
文具定期観測 blenU が最近気に入っている

blenU

以前のポストで書いた通り、ここ数年はサラサナノをずっと使ってきました。 少し前に blen(ブレン)を試したのですが、 なんとなく気に入らなくてサラサナノを使い続けていました。 最近になって blenU が発売されたことを知りました。 blen (blenU ではない方) のリフィルが共通で使いまわせるので試してみることに。 というのは、blenU は油性(軽い力で濃い「S油性インク」を搭載)で、 自分は油性ボールペンはほぼ使わない・・・えっとジェットストリームの細身のやつ、を少し前に試しはしたのですが、やはり・・・合わない。 blen のエマルジョンインク(よく分からんが油性ではない!)のリフィルが blenU 軸に入るということで早速購入してみた。

» Read More
Thinkpad X1 Nano (Gen1)のファンから異音 / BIOS画面に入る方法

いつからかファンあたりからカチャカチャという音が出るようになってしまった。 ファンが回っていないときは音が出ないのでファンが原因だと思うのだが。 裏蓋をあけてファンを取り出し、エアダスターを噴射してみる。 そのときは異音は出ないので、ファン以外に原因があるのだろうか?と思ったり。 それでもそうやってファンのホコリを払ってもやはり同じように異音が出る。

Thinkpad X1 Nano Fan

ファンが原因かそれ以外か?この状態ではらちがあかない。 交換部品を購入することにした。 幸い Amazon で入手できる。 AliExpress でも取り扱いはある。Amazon の半額程度で入手できるが敷居が高いのであきらめる。 到着まで2週間程度かかったが入手することができた。

しかし、残念ながらはずれを引いてしまったようだ。

» Read More
US配列キーボード搭載のラップトップパソコン

たとえば国産PCメーカーがJIS配列を出すのは当然としても、 MS(Surface)やASUS, Acer, Lenovo(Thinkpadは除く) などが日本向けのラップトップパソコンで US 配列のキーボードを(ほとんど)売らないのが残念。 DELL もフラッグシップブランド以外ではたいていJIS配列キーボードしか選択しかない。

結局のところ日本国内ではUS配列のキーボードを出しても十分な数売れないから出さないのだろう。

» Read More
回線を 楽天ひかりから IIJmio ひかり に乗り換え

3年前に自宅回線を Rakuten UN-LIMIT から楽天光 に乗り換えて、 今度は IIJmio ひかりに乗り換えました。

The Network Outline

» Read More
Termux を試す / Galaxy Tab 8+ Book Cover Keyboard は 簡単に Caps key を Ctrl に設定できる

なんとなく避けてきた Termux を試した。 簡単に導入できた。

まず emacs での執筆環境を整えようとしたが、 いきなり Caps Lock を Ctrl にする方法がわからなくてあきらめそうになった。 もう物理的にはじめから Ctrl キーが正しい位置( A キーの隣り)にある HHKB を買うべきなのかとも考えはじめた。 しかし、結論としては Galaxy Tab S8+ Book Cover Keyboard は、 普通に Android の設定から Caps Lock を Ctrl に変更することができた。 (そのほかのいくつかのキーも設定変更できるようだが、詳しくは見ていない。)

» Read More
ASUS MiniPC PN42 に Ubuntu Server をインストール

ASUS MiniPC PN42

ファンレスではないがほぼ無音で運用できる NUC7i3BNH の新品の入手が難しくなって 困っていたが、ついにその代わりとなるファンレスの MiniPC が AUSU から出る、 ということで、発売と同時に入手したのですが、しばらくお蔵入りでした。

入手してすぐ作動確認も兼ねて Windows11 のセットアップだけはしていました。 もともと Ubutu Desktop または Ubuntu Server として使うつもりだったのですが、 Ubuntuをインストールするには、TPM とか Secure Boot関連の問題が起きそう、 問題が起きた場合に備えて時間と心に余裕があるときに・・・などと 先延ばししているうちに1ヶ月以上も時間が過ぎてしまいました。 もったいない。

» Read More
N100搭載 ASUS MiniPC PN42-SN044AU

ASUS MiniPC PN42 Backpanel

ASUS Store での発売日は 7/26 ですが、 別のオンラインショップ経由でオーダーしたところ、 それより早く商品が到着しました。 ファンレスで USB Type-C から映像が出せるマシンを入手したいという 長年の夢がついに叶いました。

» Read More
今より大きな机をようやく手に入れることができた

BATTERN ikea desk

イケアの BATTERN という机。

» Read More
念願の Logitech MX Keys Mini for Mac を入手

英語レイアウト版 MX Keys Mini がついにリリースされたので入手しました。 7月末、ちょうど amazon.com でUS版を購入しようとしていたそのときに、 日本での発売がアナウンスされてこちらを予約しました。 もう少しで amazon.com で買うところでした。 日本のLogicool版の英語レイアウトキーボードを買っておけば、 今度は、メカニカルキーボードの方も英語レイアウト版も発売してくれるに違いない。

MX Keys Mini for Mac

» Read More