以前のポスト(ブラウザのテキストエリアで Emacs キーバインド を使いたい)で書いた通り ブラウザ上では Aceを使ってメモをしてきたのだが、 Ace ではときとして意図通りに日本語変換できないことがあり、そのストレスがマックスになり、 とうとうあの VS Code に使用されているという評判の Monaco Editor に移行することにした。
» Read MoreAzure に入門した。 全くの素人なので、「Azure 入門ガイド改訂2版」を入手して臨んだ。 この本は Azure 全体像を把握する目的ならとても良い本ではある。 しかし、個々の機能についての詳細についてはまったく書かれていなかった。
とりあえず自分がつまずいた点を備忘録としてメモする。
» Read MoreKotlin の apply の型のシグニチャーはこれ:
» Read More以前 DeepLab v3+ でパン領域の判定を試みていた。 これに再度取り組もうとしたらさっぱり忘れていたので復習する。
基本的にカスタムの判別器をつくりたければ、DeepLabV3+ が想定する自前のデータセット(トレーニング用)を用意して あとは実行するだけなのだが、そのデータセットのつくり方を 雰囲気でなんとなくやっていたので、もうすこし理解を深める。
» Read MoreInDesign 2025 でAI画像生成を試してきましたが、 そのためだけに InDesign を起動するのが億劫なのと、 ひとにこの感動を伝えようとしても InDesign がハードルになる場合がある。 そこで、もっと簡単な方法がないか調べたら Adobe Express 経由で Firefly のAI画像生成ができました。
» Read MoreGitHub Copilot が VS Code で使えるようになっていることが前提です。 ちょっとしたテキスト処理をすることがあるので、 それを念頭に試しました。
使い方は簡単で、おおざっぱに言えば「適宜ゴーストテキスト(Copilotによる提案)が出るからタブ押す」だけです。 もちろん、これ以外の使い方もあるはずです。
» Read MorePhotoshop などではすでにサポートされていた画像生成AI機能が 日本語版 InDesign 2025 でも使えるようになりました。
使用した InDesign のバージョンは 20.0.1 です。
» Read More